平泉の山あいに佇む温泉宿しづか亭のおもてなし
料理人の技で丁寧に作る料理
採れたての自家栽培野菜と蕎麦、岩手の
豊かな食材を合せて料理人の技で丹念に
仕上げる季節のひと皿。
源泉掛流し美人度UPの湯
とろとろとした源泉を贅沢にかけ流し。
柔らかな湯と体を包み込むような天然
の化粧水で全身つるつる肌に。
日本の文化を伝える宿
小正月、ひな祭り、お月見など、日本に
伝わる祭事を大切に郷愁を感じるような
暖かいおもてなしを心がけています。
公式サイト特別プラン
しづか亭の特徴の1つは、湯質の良さ。 そして食事=食材(食財:自家菜園の野菜たち)の美味しさ。
この魅力をしっかり感じていただけるプランを自社サイトだけで販売。
綿雪はらはらと 湯気がふんわり 肌トロリ
心が満ちる 冬のしづか亭プラン
夕食はお部屋でご用意、岩手県南自慢の「奥州いわい鳥」を、炙りすき焼きでご賞味ください。自家菜園のカラフル大根達「前菜」替わりでご提供いたします。
【早割20%オフ】おトク♪
極上トロける黒毛和牛と平泉温泉を堪能
奥州の産地直送の霜降り黒毛和牛を新鮮だからこそできる【にぎり寿司】と【トロけるステーキ】のプランが45日前予約で早割プランで20%オフ
しづか亭の季節だより
里山の風便り
朝は「南部鉄瓶」でお茶を
岩手が誇る民芸品「南部鉄器」。中でも鉄瓶は人気があります。しづか亭では、毎日の朝食で「南部鉄瓶」にお茶をご用意して、・・・
里山の風便り
中尊寺「紅葉銀河」11/10まで
ご宿泊のご予約はコチラ←をクリック中尊寺の境内をライトアップする「紅葉銀河」。ただいま開催中です。美しい紅葉はライトに照・・・
ていねい
いちょうの黄金色に誘われ~晩秋~
朝晩の冷え込みとともに、季節の移ろいを感じるようになってきました。気温差を敏感に感じるのは、植物たちも同じこと。JR平泉駅から中尊寺・・・
ていねい
紫陽花のいろどり ~仲夏~
紫陽花は、日本に昔からある花のひとつだそうです。何もない草原や林に、ムラサキやピンクの花が鞠のように咲いている姿。昔の方々が見た景色は・・・
しづか亭のおもてなし
約千年前、平泉で栄華を築いた「奥州藤原氏」が願ったのは、戦いのない平和で心穏やかな世界。
その想いを受け継ぎ、山あいにたたずむ宿・しづか亭では、日常の忙しさから離れ、心ゆたかに過ごせるよう、おもてなしをいたします。
平泉のこと・温泉のこと・宿のとんがり自家菜園のこと
おもてなしの心
四季折々の彩りを大切に思う心
お客様の空間を大切に思う心
しづか亭のお宿について
- お部屋はゆったりと十畳の和室をご用意しております。
- 温泉は500m地下より沸きあがる天然温泉かけ流しです。
- ※ユニバーサルデザインのお部屋もご用意できます。ご相談ください。
そば庵しづか亭
しづか亭の看板は「手打ちそば」。地元産のそば粉を湧水で練り、打ちたて茹でたてをご提供します。さらに、自家菜園でもそばを育て「手打ちそば」以外でも、新芽をおひたしにしたり、美しい花を見ていただいたり。一粒万倍のそばの魅力を感じてください。
秋、可憐に咲く赤そばの花
そば庵としてのこだわり
毎日打ちたてのそばをご用意致します
「そば打ち」体験付きの宿泊プランもご用意しています。
しづか亭体験【そば打ち】
- 11月初旬そば刈り込み。終わったあとは美味しいおそばを。
- そば打ちは一年を通して体験できます。自分で打ったおそばを食べてみませんか。
- ※ご宿泊の際にご案内いたします。
しづか亭の菜園「たゆたう」
そばをはじめ、野菜、果物、花など、年間80種以上を育てている自家菜園。季節を彩る花は、見る人の心を豊かに、そして、大地の力をその実にしっかりと宿した食材は、食べる人を体の芯から健やかにしてくれます。
春ころから次々と花が咲き出します。初夏になると菜園はハーブ園に
菜園はしづか亭の宝です
菜園「たゆたう」の様子
大切に育てられる野菜たち
お食事について
- 菜園から採れたての野菜を厨房に運びます。
- 岩手の山の幸、海の幸の食財をふんだんに使います。
- 手を加え、食材の美味しさを引き出す料理でおもてなしします。
- ※旬の味をお楽しみください。
地下500mからの天然温泉
地下500mから湧き出る温泉を、たっぷりとかけ流し。里山にある当宿は、露天風呂にふらりとホタルが舞い込んでくることも。夕焼け空、星空、舞い降りる雪。変わりゆく空を眺めながら、ゆっくり浸かるのは何よりも贅沢な時間です。
内風呂と露天風呂どちらも天然温泉です
温泉成分は炭酸イオンやラドンを多く含む美肌の湯
アルカリ性のやわらかいお湯はまるで化粧水のようです
温泉について
- 地下500mから湧き出る源泉を贅沢にかけ流しています。
- 源泉名:めぐみの湯 PH7.8
- ※男女共に内風呂と露天風呂がございます。
平泉の観光
約千年前に奥州藤原氏が、心穏やかな世界「浄土(じょうど)」を表現したのが、中尊寺、毛越寺などの寺院、庭園、遺跡です。
あでやかな桜、爽やかな新緑、色あふれる秋、静かな雪白。
季節ごとに風情があり、西行法師や源義経、松尾芭蕉、伊達正宗なども魅了した平泉。歴史に想いをはせながら、浄土の世界を感じてください。
秋の中尊寺経蔵(経堂)
世界遺産から浄土思想を感じる旅を
仲秋の毛越寺
中尊寺参道「月見坂」
平泉の観光案内
平泉の観光案内「ひらいずみナビ」で、世界遺産登録について詳しくご覧いただけます。四季折々の平泉の観光スポットもご参考にしてください。
しづか亭までのアクセス
東北新幹線をご利用の場合
東北新幹線:一関駅にて乗り換え、JR東北本線:平泉駅よりタクシーで10分
飛行機をご利用の場合
岩手花巻空港より車で約60分
お車をご利用の場合
東北自動車道 平泉ICから中尊寺入口を入り、T字路右折して5Km 中尊寺より車で約15分
※東北自動車道「平泉前沢インター」下車し平泉方面へ、1つ目の信号を右折。
中尊寺・毛越寺を通過し、県道31号線を厳美渓方面へ4キロ。
しづか亭の立て看板を右折し、更に4キロ。