里山ではお馴染みの光景も、視点を変えれば開運スポット?
地方や里山暮らしをしている方には、あまりにも馴染みある光景ですが、ふと、開運でもお馴染みだなと思ったものがあります。 「カエル」です。・・・
夏の「菜園たゆたう」は収穫最盛期!
こんにちは。岩手県でも一部地域で大雨の被害が出ていますが、しづか亭は現時点で問題なく営業しています。皆様がお住まいの地域はいかがでしょうか・・・
里山の風たより:初夏の戸河内川を散策。関連する伝説を調べてみました。
しづか亭の入口に流れる「戸河内川(とかないがわ)」は中尊寺周辺の「衣川(ころもがわ)」まで繋がっています。しづ・・・
菜園の手しごと
先日の菜園は朝から賑やか。農作業かと思いお手伝いに向かうと、どうやらメンバーが違うよう。藍染と草木染めをしていました!そ・・・
新緑が見事な「新大浴場」は、日帰りプランでもご堪能いただけます!
完成した頃は、遅咲きの桜の季節でまだ山の木々は寒々しい格好をしていました。すっかり夏日も増え、GW明けには鮮やかな新緑を見る・・・
お客様の声をヒントに、菜園で「美味しい」を探究してきました!
こんにちは。藤原まつりが終わり、また少し日常の風景が戻ってきた平泉です。街中でご飯を食べていると「外国からのお客様が増えた」というお話を・・・
桜が見頃を迎えています
例年よりも随分とはやく蕾がふくらみましたが週末の日曜には、グッと冷え込み朝には雪がちらつき雪見桜を楽しむことができました。・・・
客室リニューアル!
長期の工事が終了し、2つの客室が広々リニューアルいたしました!今までのお部屋の倍の広さとなり、3世代でのご宿泊や、グループ・・・
季節のあわいのスナップショット
少しずつ陽が長くなり、春が近づいている気がします。三寒四温、にはまだ遠いような気もしますが待ち遠しいような、少し寂しいような。今回は、・・・
エントランスの「吊るし雛」
しづか亭では雪が降り始めるとエントランスに大きな吊るし雛がお目見えします。一つ一つ丁寧に作られた大作。圧巻の光景です。 ・・・
工事が進んでいます
急に冷え込みが増し、一気に雪が積もった平泉です。今週は、年末年始に飾る「しめ縄」作りが予定されています。さて現在しづか亭では一部、施設工・・・
菜園たゆたうの小さな友達レポート
秋も終わりかけ、そろそろ雪が降り出しそうな空模様です。菜園たゆたうではとろとろの里芋が収穫を終え、お夕食で提供しています。ねっとり、そし・・・
【観光情報】幻想的な中尊寺紅葉ライトアップは11/13まで
先日、中尊寺の紅葉ライトアップ「紅葉銀河」に行ってきました!夕暮れ時から夜にかけてのあわいの時間は厳かで、輝かしく照らされる紅葉に息・・・
【観光情報】10月は毛越寺の本堂内特別拝観がおすすめ!
紅葉シーズンになると、一関駅から平泉駅までの電車内も随分賑わっている印象を受けます。朝晩はぐんと冷え込み、15時を過ぎると日陰は肌寒いで・・・
【まちあるき】おしゃれな新施設「エピカ」に行ってきました!
北東北は連日の豪雨で河川の増水や作物への被害が見られています。朝晩は冷え込みが増し、すっかり秋模様。野良猫たちは早くも冬毛になってもふも・・・
一関みちのくあじさいまつりへ行ってきました!
梅雨が明けたのか、明けてないのかなんともモヤモヤしてしまう天気が続く平泉です。畑はあっという間に実り豊かになりまして、毎日余るほどのキュ・・・
「みちのくあじさいまつり」とあわせたご宿泊もオススメ!
田植えが終わり、晴れの日は水田が湖のようにキラキラと輝く私のとても好きな季節です。さて、一関の「みちのくあじさい園」をご存知ですか? ・・・
新規事業の求人を募集中です!
こんにちは!平泉駅から車で15分。里山の豊かな自然に囲まれた小さなお宿「しづか亭」です。源泉が流れる敷地内には、地・・・
しづか亭の入り口で小さなお客様と遭遇!
連休初日、東北は急激な冷え込みで各地で雪が降りました。平泉も例に漏れず、朝方は平地にもうっすら積雪が確認できましたよ。「タイヤ交換はGW・・・
しづか亭の願い「寧静な時間を」(3)
この連載では、里山の小さな宿「しづか亭」オリジナルのコンセプトブックを隅々までご紹介いたします。今回は3ページ目。平泉について触れてい・・・
しづか亭の願い「寧静な時間を」(2)
【寧静】 安らかで静かなこと。平穏無事なこと。しづか亭が常日頃から願っているのは、訪れるお客様が心穏やかであること。そして、笑顔になれ・・・
しづか亭の願い「寧静な時間を」(1)
【寧静】 安らかで静かなこと。平穏無事なこと。しづか亭が常日頃から願っているのは、訪れるお客様が心穏やかであること。そして、笑顔になれ・・・
岩手県外 からお越しのお客様へ
「東京から行きますが、良いでしょうか」そのようなお問合せが続いています。こちらとしては、もちろん大歓迎です。+++10月1日からは、平泉町・・・
いわて旅応援プロジェクト第2弾
お待たせしました!いわて旅割が、再開しました。 せっかくだから、今年の秋は黒毛和牛を堪能しちゃおう♪トロけるA5ランク「ステーキ」いか・・・
GO TO Travel キャンペーン 「公式サイトからの予約が1番お得!」
ただいま「Go To Travel キャンペーン」は停止中です。5月31日までのご宿泊は「いわて旅応援プロジェクト」をご活用ください。・・・
紫陽花のいろどり~仲夏~ ※再掲載※
※この記事は2019年に作成した記事を再掲載しております※紫陽花は、日本に昔からある花のひとつだそうです。何もない草原や林に、ムラサキ・・・
優しい香りに包まれて~初夏~ ※再掲載※
※この記事は2019年に作成した記事を再掲載しております※春から夏にかけてしづか亭の菜園を彩るのは香り爽やかなハーブたち。春の澄ん・・・
いちょうの黄金色に誘われ~晩秋~
朝晩の冷え込みとともに、季節の移ろいを感じるようになってきました。気温差を敏感に感じるのは、植物たちも同じこと。JR平泉駅から中尊寺・・・
桜色にあふれる歴史町 ~晩春~
数日前まで、雪が積もるほど降ったのに、うって変わって25℃を超える暖かさ。上着を持たなくても、快適に過ごせた4月18日。平泉の街なかを・・・
藤黄が咲き誇る春一番 ~仲春~
3月19日のこと。あちらこちらで「藤黄色」の花々が咲き始めた菜園に、大きなクレーンがやってきました。※藤黄色…ほのかに冴えた黄色。奈良・・・
春と冬のあいだに白縹 ~初春~
日本古来の伝統色「白縹(しろはなだ)」。薄く青みがかった白色を指すそうで、これから春をめざしていくこの時期に、菜園でよく感じる色合いだと・・・
お釈迦様がかくれんぼ !? ~立秋~
まだまだ日中の日差しが厳しいこの頃‥。暦の上では秋の気配が感じられる「立秋」なのですが、今夏は、連日の暑さに思わず「参った!」とつぶやい・・・
夏の野菜がグングン大きく!~晩夏~
梅雨明け待ち遠しいこの頃。里山にも「半夏生」と言う、葉の半分だけ真っ白な草が、木々の間からその葉を覗かせます。夏の訪れを知らせると同時に、一・・・
大粒のイチゴがお出迎え ~仲夏~
田んぼのカエルたちも声を揃えて、元気よく鳴き始める山里。植物たちも青々と成長し、畑仕事も楽しみな季節になってきました。菜園「たゆたう」で・・・
鳥たちの美声 ~晩春~
ひらひら舞い散る桜の花びら。「あ~もったいない!もう少し咲いていてもいいのになぁ」と、散りゆく桜に寂しさを感じます。でも、春の陽射しがたっぷ・・・
生ハーブティでおもてなし ~仲夏~
ふんわり優しい香りに包まれてハーブの魅力を感じてみませんか菜園に植えた「ハーブ」が次第に花を咲かせ始めました! 写真はカ・・・
菜園から生まれた百味美食 ~仲春~
春の訪れをよろこぶ大地の息吹菜園たゆたうで採れた「百味美食」新シーズンのテーマは「百味美食~カラフル野菜で生きる力を~」・・・
こたつでほっこりの和文化 ~晩冬~
五穀豊穣、大漁祈願、家内安全、福徳円満祈りの数だけ増えるカラフルな団子岩手の小正月は「みずきだんご」を作ります。全国的に・・・
カラフルな秘密基地へ~初冬~
菜園をめぐりながら親子あそび太陽の光を感じる秘密基地へようこそ「美しい」テントが菜園に出来上がり、子ども達はうれしそうに・・・
心奪われる浄土の世界 ~晩秋~
天空が入れ替わったような鏡面彩りに包まれた浄土の世界が広がっています写真上は、毛越寺の大泉ヶ池。雲のないスッキリとした秋・・・
多彩な色で秋めく里山 ~仲秋~
天高い空、透き通った風、金色の田んぼ多彩な色で里山は秋めいています里山もただいま稲刈り真っ最中。稲の花が咲く8月の寒さに・・・
うれしい秋の実り ~初秋~
澄んだ空にぐるりと円を描く秋の使者里山はうれしい実りの季節を迎えました稲刈りはまだ少し先ですが、だんだんに稲穂が頭をもた・・・
笑顔につながる小さなひと粒 ~晩夏~
小さなひと粒が多くの笑顔を運んでくれるからタネまきも愛情こめてていねいに昨年収穫したそばのタネを、まんべんなく畑にまいて・・・
実りにつながる美しい花々 ~仲夏~
「美味しい」の言葉には “美” が欠かせませんきっと花が美しいから、実りも美味しいのですね土壌の酸性度によって色を変・・・
里山らしい色の世界 ~初夏~
野菜と草木花の優しい色で染めていく世界でひとつだけの "わたし色” ストール同じ染料でも、染める人によって色の出方が異な・・・
花いっぱいの平泉 ~晩春~
目にまぶしいほどの鮮やかな黄色。昨年植えていた白菜の葉から、花芽がぐーっと伸びて花を咲かせました。そばを歩くだけで、明るい気持ちになれる花の・・・
暖かい陽射しに包まれて ~仲春~
笑顔と実りの多い菜園になりますように土にまみれながら、畑しごとスタートです野菜たちの花が咲き、農業用ハウスの中は春らんま・・・
雪の下の元気な野菜 ~初春~
元気いっぱい育って欲しい野菜づくりと重なる「つるし雛」の願い雪の下で、凍らずにぐっすり眠っていた聖護院大根。長く保存して・・・
カラフルサラダ ~晩冬~
野菜たちのおしゃべりが聞こえてきそうな自然のチカラに満ちたカラフルサラダ野菜ソムリエ・千田広子さんのアドバイスで誕生した・・・
ふわふわの雪&せんべい焼き ~仲冬~
雪より輝くキラキラの瞳幸せいっぱいの笑顔咲きました降りたての真っ白な雪の上をみんなで歩くだけでも楽しい~! 太陽の光を反・・・
赤そばと小春日和 ~初冬~
太陽の力でたくさん採れた赤そばうれしい秋の実りです9月の末には、こんな可憐な花を咲かせていた「赤そば」。そばの花は風や雨・・・
親子で色あそび ~晩秋~
みんなが感じる色ってこんなにも違うんだね。菜園をぐるぐる回って、あちこち探検!パパがこっそり拾ってきた小さなカボチャ。そ・・・
心に満ちる月の光 ~仲秋~
神のように美しい輝きの月豊かな実りと新たなご縁に感謝の秋ですどこからかやってきたクモも、まるで月を眺めているよう。9月2・・・
染色で心に彩りを ~初秋~
里山の草や花を摘んで染め物体験「どんどん色が変わる!」と驚きの連続ですしづか亭周辺の里山に自生する「日本萩」を摘んで、ま・・・
みずみずしい夏野菜 ~晩夏~
みずみずしい夏野菜が実る菜園で夏休みはのんびり過ごしませんか子どもたちが喜ぶキュウリのトンネル。収穫が追い付かないほど、・・・
みるみる変わる目の輝き ~仲夏~
6月14日初めての親子イベント美味しいピザも味わって大成功!「午前の部(幼児~未就学児童)」に参加していただいた親子10・・・
念願のイチゴ収穫 ~初夏~
太陽の光を受けてぐんぐん育つ野菜たちイチゴ初収穫でスタッフ大感動!甘みのある菜の花は、おひたしにして味わうと美味しいんで・・・
カエルの大合唱♪ ~晩春~
ぽかぽか陽気に心うきうき♪畑しごとも、どんどん はかどります!?菜園担当の畠山。ニヤリとしているのは「花畑だ~」と喜んで・・・
目覚めの春、大地の息吹 ~仲春~
いよいよ春。大地の息吹を感じつつ菜園の畑しごと、本格スタートです。雪がすっかり解けた菜園は、子供たちの格好の遊び場。畑し・・・
一年の計は初春にあり ~初春~
みなさんの笑顔にたくさん会いたくてワクワクの「朝さんぽ」ただいま計画中しづか亭イチオシの「朝さんぽ」では、野菜のもぎとり・・・
華やかなひなまつり ~晩冬~
まっしろな雪の上で大喜びの子供たち冬ならではの澄んだ空気が気持ちいい6組のご家族連れ(全18名)で、賑やかに日帰り温泉を・・・
たくさんの実りを願って ~仲冬~
歳神様に気持ちよく来てもらえるようにまっすぐな竹で作る「しづか亭」の門松今年は菜園の入口にも、しめ縄飾りを立てて豊作を願・・・
お正月の事はじめ ~初冬~
12月13日は「お正月の事始め」の日正月飾り作りをご一緒に12月13日は「お正月の事始め」の日。この日に合わせて、しづか・・・
紅葉で色づく里山 ~晩秋~
冬を前にして、山装う(よそおう)秋の華麗なフィナーレいつもと同じ場所も、紅葉で色づくとガラリと違う景色に。四季を感じられ・・・
そばをもっと身近に ~仲秋~
爽やかな風とともに秋の匂い、漂ってきます。しづか亭周辺の里山。実りの季節を迎え、例年、10月上旬には米を天日干しさせるための・・・
万年肥やしがゴロゴロ ~初秋~
採れすぎちゃって困っちゃう…。雑草も石ころも(涙)。もちろん野菜もね~♪菜園の土からとれた万年肥やしの山。これだけあったら、・・・
まっさらな菜園/はじめまして
大地の力をいっぱい吸った野菜たちでおもてなしを。「しづか亭」の新たな取り組み。6月まだ何もない、まっさらな菜園。ここに野菜や・・・