ていねいな暮らし

しづか亭のていねいな暮らし

菊の出荷のお手伝いに参加しました!

 

 

 

 

 

 

こんにちは。冬に向かう支度を整えつつある菜園は朝から大忙しです。

木枯らしが吹く季節は、周りの田んぼや畑が『茶色』いので菜園もそんなイメージがあるようですが、今は菊の花や葉物野菜がほとんどを占めています。

 

調理場へ一度届けた食用菊ですが、今日は忙しいと見込んで菜園で処理をすることに。
摘みたての大きな菊の花は香りが良い!
一つひとつ、変色した花びらがないか、アブラムシがついていないか(最終的に水洗いはしますが、なるべく除くようです)をチェックしながらガクから花びらを外していきます。

菜園には他にも菊の花が咲いていますが、2年目の菊は花が小さい傾向にあるのだとか。
さらに「いい菊だ!」と挿し木で増やそうとすると、いい菊ほど増えていかないのだとか。

次は赤スグキの収穫へ。
背丈ほどあるスグキの収穫は迫力がありますよ〜!

こちらは次回、ご紹介いたします。