ていねいな暮らし
しづか亭のていねいな暮らし
里山ではお馴染みの光景も、視点を変えれば開運スポット?
地方や里山暮らしをしている方には、あまりにも馴染みある光景ですが、ふと、開運でもお馴染みだなと思ったものがあります。
「カエル」です。
夜間の大合唱にはほとほと参ってしまう時もありますが、都心部からお越しのお客様の中には「自然豊かなところにきたな」と感じる一つの光景になっているのかもしれません。
さて、カエルといえば「無事かえる」など名前に準えたものや、前にしか飛ばないことから出世の縁起物、その口を例えて「がま口財布(お金がかえる)」などなど様々なところでハッピーアイテムやゲン担ぎとして使われていますね。
暑いとはいえ、きっと何百もの大所帯で生活しているしづか亭のカエルたち。
その中に1匹くらいは、不思議な力を持つカエルがいても可笑しくないのかもしれません。

菜園を歩いていると「ポチャン! ポチャン!」と音が聞こえる時があります。
水辺で休んでいたカエルたちが私たちの足音に驚いて水へ逃げていく音です。
飛び込む瞬間をカメラに捉えるのは至難のワザですし、中には苦手な方もいらっしゃいますので今回は波紋をお届けします。
菜園に咲くひまわりも、太陽のある方を向いて咲くことからゲン担ぎに好む方がいらっしゃるようです。
視点を変えれば、菜園も豊かな開運スポットです。
暑い日が続いております。
平泉へお越しの際もどうぞ暑さ対策を万全に、こまめにお店や施設へ入って体を休めながら行楽をお楽しみくださいね。
それでは、素敵な夏休みを。