ていねいな暮らし

しづか亭のていねいな暮らし

しづか亭の入り口で小さなお客様と遭遇!

連休初日、東北は急激な冷え込みで各地で雪が降りました。
平泉も例に漏れず、朝方は平地にもうっすら積雪が確認できましたよ。

「タイヤ交換はGWが明けてから」と小さい頃から耳にしていましたが、まさにその通りになりました…!

 

さて、前回は活動がスタートした菜園のお話をお届けいたしました。
今回はしづか亭の入り口まで春を追いかけてお散歩をした記録です。

スイレン
ネモフィラ

桜の季節はついつい上を向いて歩きがちですが、里山は足元にもたくさんの春が元気いっぱいに迎えてくれます。

ウグイスも目の前の木々に留まってホーホケキョ!と鳴くのですが写真に収めるのは大変難しいです。

川のせせらぎに耳を傾けながらぼんやりするのも、大変気持ちが良いです。
この日は日差しが強く、首元にジリジリと紫外線を感じました。帽子や手ぬぐいなどをお持ちいただくとお散歩を快適にしていただけるかと思います。

そろそろ帰ろうかと腰を上げたところ、タヌキと遭遇。

小屋を間に挟んで、隠れたいタヌキと写真を撮りたい私で追いかけっこ。
夏毛に変わる時期なので、なんとも勇ましい姿に。

車通りも少ないので動物たちにとっても暮らしやすい場所なのかもしれません。
……と、こんな風に里山の豊かさをお伝えしていると、さぞ中心地から離れているのだろうと思われがちですが、しづか亭から平泉駅のアクセスは車で10分程度。
ゆくゆくは平泉の観光スポットについても紹介をできたらと思います!

次回は、しづか亭オリジナルのお土産をご紹介いたします。
どうぞみなさま、各地で素敵な連休をお過ごしくださいませ。
(お仕事のみなさま、一緒にがんばりましょう!)

▼前回の記事