ていねいな暮らし
しづか亭のていねいな暮らし
しづか亭の願い「寧静な時間を」(1)
【寧静】 安らかで静かなこと。平穏無事なこと。 しづか亭が常日頃から願っているのは、訪れるお客様が心穏やかであること。 そして、笑顔になれること。不安な日々が、幸せな時間へと変わりますように。

しづか亭の魅力を発信するために
「コンセプトブック」づくり
上記の写真は、しづか亭オリジナルの「コンセプトブック」の表紙です。
里山の小さな宿が作った「コンセプトブック」への想いなどを、
全12回の連載でお届けします。
[ はじまり ]
平泉にある小さな温泉宿。
里山の中にまぎれすぎていて
知らなきゃたどり着けない…。
地元の人も「どこ、それ?」みたいな。
携帯電話の電波もとぎれとぎれで、
初めての方には、いろいろとご迷惑も(…すみません)。
「まずは、しづか亭を知ってもらうツールが必要だよね」という話から、
ホームページ、雑誌連載、そしてコンセプトブックの配布へ。
共通のテーマは、「ていねいな暮らし」。
すでにスタートしていた自家菜園では、
キュウリ、枝豆、花などを育てており、
そうした自給的な流れを「ていねいに」「暮らすように」と表現。
お客様をもてなすだけでなく、
自家菜園を一緒に育てていきたい。
春にお客様が苗を植えたジャガイモが、
夏になって次のお客様の口福につながる。
そういう循環のイメージをうまく伝えたい!
そうしてコンセプトブックがスタートしたのでした。
(②につづく)